11月 05 2006
紅白飾り

今日は日曜日で工場はお休みですが、
明日納品の紅白飾りがあるので朝から餅作りました。
上下で3升(約6キロ)です。
上のもちを「ホシ」、下のもちを「台」といいます。
もちの配分は、2:3で、ホシをこんもりと背を高くして
台をなだらかにするとかっこ良く仕上がるといわれています。
(形の好みが東西で違うんですよ。関西では、比較的ペッタリとしているそうです。)
温度と硬さをうまく餅を練り込むと、
表面がピカピカに仕上がりますが、やわらかいとだらっとします。
もちろん餅なので、出来上がってから、自重で表面がゆるゆると垂れ下がります。
冷ますのもポイントですね。
お客様の会社の創立記念に使うそうなので、びしっと仕上げました。