4月 24 2010
朝の出来事。 柏餅
清須にある雀おどりの本社工場では、毎朝社員さん・パートさんが出勤してくると
朝礼と簡単な体操を行います。
指先を使う仕事ですので、一列になって一緒に肩揉みするようにしています。
最初は照れくさくて、なんだか変な感じでしたが、ほんの2.3分の運動で、
慣れてくると、笑顔もあり、お互いなんとなくリラックスできるので気に入っています。
さて、今日の朝礼でのこと。
私もパートさんの号令で体操していて、ふと気づくと、いつもは居ない
70歳過ぎた親父の会長が、なんと一緒に体操しているではありませんか。
結局、私が会長と互いの肩揉みする羽目になってしまいました。w
70過ぎの親父の肩をもむ、40歳の息子。
また、3年目の社長の肩をもむ、先代の会長。
たぶん、生まれて初めての体験で、
パートさんに冷やかされながら、照れくさかったですねえ。
もうすぐGWを迎えます。
GWと言えば柏餅。
柏の葉は、
新しい葉っぱが生えてくると、古い葉は根元からきれいに落ちることから
通称「ゆずり葉」と言われていて、
節句に柏餅を食べる理由でもあります。
いくつになってもありがたいですね。
親心。