4月 29 2013
たぶん、忘れられない4月が往く。
4月2日 新入社員が出社。今年は、2名も新卒の方を採用できた。
あんまり嬉しくて、更に天気も良かったので、
工場の駐車場で満開に咲いた花桃の木の前で皆でお弁当を食べてみた。
珍しく集合写真を撮って、病院の父に届けることにした。
「花は咲いたか?仕事はどうか?」と、とっても気にしていたから。
4月8日2時半 1年と5ヶ月すい臓がんを患っていた父が病院で亡くなった。
ずいぶんと痩せ細っていたから、長くは無理だろうと思っていたが、
やはり少し早いと感じた。
それまでの陽気続きがが嘘のようにとても寒い朝だった。
4月8日は花祭りの日だから、お釈迦様が生まれた日である。
朝には新入生や新社会人が街に溢れるんだろう。
春、一番生命力を感じられるはずの日の朝に帰って往ってしまった。
あちらでもきっと新入生だな。 かっこいい日を選んだなあ。
4月9日通夜 4月10日葬儀
4月21日 親父の植えていった牡丹が花をつけた。
あんまり花に興味は無かったが、いろいろ植えていったので、
ずいぶんと花の名前を覚えた。
育て方はまだ良くわからないが、どうして毎年大振りの立派な花が咲く。
「大輪の」という言葉がぴったりだ。
思えば、親父はずいぶんたくさんのものを残していった。
お店も、会社も、工場も、家族も…。
取り組み方次第で、たくさんの美しい花を咲かせるものを。
まるでたくさんのあたたかい一生分の宿題のように。
4月25日 ユイチャントイイチャン。
勤続25年の社員さんがめでたく定年を迎えた。
しばらく無い経験だったので、無事にこの日を迎えてとても嬉しい。
私が入社して20年。恥ずかしながら、やる気だけで、ぜんぜんダメダッタ。
最後の最後までお世話になった。これまでもいろいろあった。
ずーっと一生懸命やってきた。
でも、お互い周りが良くなってきたと思えるのはまだ最近だ。
いろいろ苦しかった。だから今がある。ありがとう。
昨年生まれたわが子は、やっと5ヶ月。
まだまだこれから苦労しなきゃね。大変だよ。守るよ。
でも、大人になったら傷ついた数だけ強くなれるんだよ。
本当の誰かに手を合わせたくなるような、感謝できる日が来るといいね。
お楽しみに。
4月29日 GW開幕 きのうは歩行者天国でむちゃくちゃ忙しかった。
期待して来ていただくお客様にも混み合った上、迷惑かけた。
そして今日もがんばるのだ。
大勢の人がやってきて、そして誰もが帰っていく。
大勢の期待に応えるために、(失敗しても)頑張るのだ。
「いらっしゃいませ」、「ありがとうございます。」と、
みんなで大きな声で言い続けながら。
よろしくおねがいします。